2014/08/19

書と俳句の会vol.12

8/17(日)、これで12回目の開催となる「書と俳句の会」がひらかれました。


まずは江戸川橋のおすしやさん、酢飯屋さんにて、書の会。


真剣、真剣。


夏なので、清書は団扇に!!
すてきな作品ができあがりました。まんぞく、まんぞく。



そして、季語ランチはこちら。


水っぽくない実のつまったキュウリ、はちみつで味つけしたトマト。

そしてこちらは…?




穴子!
できあがったランチを…


運んで…


今回は初の試み。酢飯屋さんを出て、外でピクニック吟行&句会でした!




書も、俳句も。夏のおみやげできあがりましたか?

みなさんの句はこちら。

夏料理透明なものたち口に入れ 衣衣
蟬しぐれ細道の向こうに人のあり 衣衣
万緑や見知らぬ人と会釈する 衣衣
売店で打ちあけ話とチョコアイス 衣衣
哀しみは温室の中秋暑し 衣衣

友とゐて友と話さず蝉しぐれ 楢
まなざしは夏蝶を射る力なく 楢
緑陰や休符のごとく歩み止め 楢

風鈴や指で揺らして指さみし 楢

幼子や日傘閉ぢたり開ひたり 楢

白き身を切り割け柔肌穴子かな 理香
蝉時雨芝踏む足も露に濡れ 理香
今週も頑張ったからアイスクリーム 理香
待ちわびて木陰に広げる夏料理 理香

夕立は夜まつりへの扉なり 万里子

うとうととせみしぐれに夢を見る 万里子
ラヂオから聞こえる夏の音日記 万里子

幼子が親を離れて夏の風 誠
口一杯頬張る茄子の可笑しさよ 誠
緑陰や佇むだけの老夫婦 誠
ワンセグで白球追いし晩夏かな 誠

めし処一人夏虫と戯れる 尚大
夏料理助手席指定の運び屋ぞ 尚大
涼しさや目にも舌にも響くなり 尚大

箸でもてしだれる茄子の実の重さ 正徳
木漏れ日と穴子が残す小骨かな 正徳
重箱を両手で開けて秋近し 正徳
重箱の穴子と私のピクニック 正徳

あなご喰む葉の間に覗く白い雲 大輔
夏の果炎える小径の無限かな 大輔
蟬時雨風凪ぐ庭の時止まる 大輔
山滴る稜線の人影も濃く 大輔
蟻たかる蟬の亡骸胡瓜噛む 大輔





ご来場ありがとうございました◎




また、この様子を、8/19俳句の日にちなみ、TBS「いっぷく!」さんに取材していただきました。
ありがとうございました。

2014/07/19

ピクニック句会@8/17(日曜)

【書と俳句の会】picnic in SUMMER2014

 

女子3人で俳句のzine(流通にのらない手作りの雑誌)を作る『hi→(ハイ)』。

朝の爽やかな時間に墨と筆できもちよく書道をする『朝書の会』。

ふたつの共催イベント、第12弾のお知らせです。

 

みんな一度は体験したことがある俳句と書道。続けているひとは少ないかも。

でも、大人として改めて向きあう「詠み」「書き」は素敵な遊びになるんです。

 

今回のテーマは<夏のピクニック>。

 

は、江戸川橋にあるお寿司屋の「酢飯屋」さんを会場にして、開け放した窓から夏の空気を感じ、墨の香りを吸いこみ、夏休み気分で書を作品にします。心地よい時間をお過ごしください。

◇午後はお店を出て移動! 小石川植物園まで足を延ばし、「酢飯屋」さんの『季語お弁当~ピクニックversion~』を食べ、さんぽしながら句を作ります。緑いっぱいの夏の季語を楽しみましょう。

◇俳句、書、お弁当、おさんぽ。五感をつかって夏を味わう一日を過ごしましょう!

 

◆日時/2014817日(日

【書の会】: 9:00~11:00(定員16名)

移動:11:15頃~11:50頃

【ランチ】12:0013:00

【句の会】:13:00~15:00(定員12名)

 

※「季語お弁当」は、完全紹介制の鮨屋である「酢飯屋」さんに作っていただきます。お弁当形式で、皆で取り分けていただきます。

※雨や猛暑の場合、近所の「白山交流館」でお弁当をいただきます。

※当日の交通費や入園料はお客様ご負担とさせていただきます。

 

◆会場/酢飯屋(有楽町線江戸川橋 4番出口から徒歩三分

 

◆季語お弁当メニュー/煮穴子・トマトの酢漬け・茄子の揚げ浸し・胡瓜の浅漬け

 

◆参加費/A:書の会のみ 3240

     B:書の会+お弁当 4320円

     C:句の会のみ 1620円

      D:お弁当+句の会 2700円

      E:全てに参加 5400円

※すべて税込価格での表示とさせていただきます。

※書道道具をお持ちでない方:レンタル代として別途500円いただきます。

 

◆お申込・お問い合わせ/

●「お名前」

●「当日のご連絡先」

●「参加希望(A~E)のどれか」

●「書道道具レンタルの有無」

を明記のうえ、

shotohaiku@gmail.comまでご連絡ください。お申込は先着順とさせていただきます。811日〆切。



2014/07/01

hi→ 2014summer (vol.16) 


 今日から7月。一年も折り返しです。 
 6月30日、大祓の茅の輪をくぐってきました。
6月最後の日は冬の大晦日とならぶ「みそか」の日。 
1年の半年分の厄災と穢れを茅の輪をくぐって祓うと言います。
最初は右に、次は、左に、そしてもう一度くぐって手をあわす。
 夜の神社はわずかな明かりで人の影もほとんど見えず、雨上がりの濃密な湿気の中、冬のそれをは違う、でも清浄な夏の空気に満ち満ちていて、半分が、終わっていったのだ、と思いました。

2014年夏号が完成しました。

枕草子をひくまでもなく、夏はよる、です。 
カレンダーワークは太田潤さんの花火の写真。
見えない闇の。明るい光の粒。

夜の東京湾クルーズに出かけた吟行句の俳句とそれらを別の形に「変奏」したよみものがお楽しみいただけます。

zineを作りはじめて早いもので4年目の茅の輪をくぐろうとしています。
俳句と自分たちで作る紙メディアが面白かった、というその衝動のようなものに支えられて、hi→を作りつづけてきて、作り続けることや、売ること、誰かと一緒に作ることの難しさやおもしろさを痛感してきました。 

ただ、変わらぬ思いとして、zineは手紙のようなものだと思っています。

続けることが惰性になることを恐れたい、面白いものをワクワクしながら作りたい。
より親密な、よりせまいコミュニケーションができる形を模索したい。

そんな思いから、大変勝手ではありますが 本号より店舗におかせていただくものはカレンダーのみとし、 俳句と変奏の読み物とカレンダーを合わせた従来の形での販売は定期購読のみの方にお分けする形とさせていただくことになりました。
ご報告が販売と同時になりましたことをお詫び申し上げつつ、 読者との距離が近いzineだからこそのやりとりができることを願っております。
 
7月朔日夜 hi→ 編集担当:衣衣 

 -------------------------------------- 
hi→ 俳句とその変奏
vol.16 2014 summer 
calender art work/太田潤 
俳句兼題「短夜」「夏の海」 
2014年7月1日発行 
-------------------------------------- 

●店舗販売/¥200(税込み) 
※カレンダーのみ。なお定期購読の全部入り(?)サンプルは店舗にも置かせていただきます。

お取り扱いいただいている店舗
  往来堂書店(東京・千駄木) 

●定期購読/¥2,000(税込み/1年間郵送でお届けします)
※カレンダーと俳句と変奏の読み物、紙ものつき 

ご希望のかたはhaikuzine@gmail.com まで お名前・ご住所・ご連絡先と購読開始の号数を明記のうえ、メールでお申し込みください。折り返し、ご連絡いたします。

2014/05/17

書と俳句の会 vol.11 ご報告


5/3(土祝)、恒例のイベント「書と俳句の会」がありました。

テーマは「春のさんぽ」。

書の会にて、春の季語を書にしているみなさん。真剣です。
馬鹿貝のお手本がおもしろいですね。



こちらが今回書いた季語たちと、そのたべものたち。
桜海老がほんとうに透き通っていてびっくりしました。


こちらが、春の季語ランチ!
馬鹿貝のぷりぷりなことといったら…。
桜海老のしたには春菊が。春の菜は苦くてふしぎですよね。



そして、句の会では、外に出て春のさんぽ!
吟行して句をつくります。



こちら、みなさんの力作。



次は夏にお会いしましょう。

2014/04/10

hi→ 2014spring(vol.15)


























vol.15 2014 spring

calender art work/INA & MATT



兼題「桜もち」「水温む」

¥500(税込)






2014/04/01

5/3【書と俳句の会】in Spring 2014***

女子4人で俳句のzine(流通にのらない手作りの雑誌)を作る『hi→(ハイ)』。

朝の爽やかな時間に墨と筆できもちよく書道をする『朝書の会』。
ふたつの共催イベント、第11弾のお知らせです。

みんな一度は体験したことがある俳句と書道。続けているひとは少ないかも。
でも、大人として改めて向きあう「詠み」「書き」は素敵な遊びになるんです。

テーマは<春のさんぽ>。
くうきは優しく、あちこちに花が咲き、歩くだけで嬉しい季節、春。
「書の会」では、書の基礎を学びながら花の季語を書にし、
ひと筆ひと筆に心を込めて、うららかな季節に思いを馳せます。
「季語ランチ」は、春の季語の食材をつかった旬のご飯をいただきます。
「句の会」では、川が流れ、小さな神社や桜並木のある江戸川橋の街を歩き、
さんぽして句を作る「吟行」をします。

俳句、書、お料理。五感をつかって春を味わう一日を過ごしましょう!

◆日時
2014年5月3日(土)
1. 一部: 9:00~11:00 【書の会】(定員16名)
2. ランチ:11:00~12:00【季語ランチ】
3. 二部:12:00~14:30 【句の会】(定員15名)

※「季語ランチ」は、完全紹介制の鮨屋「酢飯屋」特製です。
ご希望の方にのみご用意します(1,000円(税別))。

◆会場
酢飯屋(最寄り駅:有楽町線江戸川橋)

◆季語ランチメニュー
・馬鹿貝と分葱のヌタ
・桜海老と春菊の野蒜炒め
・海苔の味噌汁

◆参加費(税別)/
     A:一部(書の会のみ) 3,000円
     B:一部+ランチ 4,000円
     C:二部(句の会のみ) 1,500円
     D:ランチ+二部 2,500円
     E:一部~ランチ~二部の全てに参加 5,000円
※書道道具をお持ちでない方:レンタル代として別途500円をいただきます。

◆お申込・お問い合わせ/
●「お名前」
●「当日のご連絡先」
●「参加希望(A~E)のどれか」
●「書道道具レンタルの有無」
を明記のうえ、
shotohaiku@gmail.comまでご連絡ください。
お申込は先着順とさせていただきます。4月21日(月)〆切

前回の様子は、酢飯屋さんのリンク先からご覧ください。

http://www.sumeshiya.com/cafe/2014/shotohaiku11.html

2014/02/16

D坂文庫2014冬

千駄木にある、町の本屋さん、往来堂書店さん。
夏と冬ごとに開催される文庫フェアー「D坂文庫」で、hi→の衣衣と楢も選書しています。

D坂は、そう、乱歩の小説に登場するあの団子坂のことですよ。

みなさんの選書コメントをよむのがとても楽しいこのフェアー。
あ!こんな本あったんだ、と嬉しくなります。

ミロコマチコさんのブックカバーなどがもらえる特典も!

ぜひ。

*D坂文庫 2014・冬
http://www.ohraido.com/category.php?c=104

*往来堂書店NEWS
http://ohraido-oshirase.blogspot.jp/2014/02/d.html


2014/02/09

ゆきうさぎ

ゆきやこんこん、ではなく、ゆきやこんこ、です。

2014/02/01

2014年初句会

2014年1月23日 於 ブルックリンパーラー(新宿)

遅ればせながら初句会を開きました。
今年の目標も、とリクエストしたらなんだかみんなまじめに書いてくれて。
hi→の活動も4年目に突入。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いいたします。


□2014年についてひとこと

◆小沢昭一さんの『俳句で綴る変哲半生記』(おすすめ!)を読んで継続は力なりと思ったので、筋トレよろしく俳トレしていきたい。あとは哺乳類(人猫犬など)と暮らしはじめたいなあと思ってます(衣衣)

◆体を動かして代謝をよくしたい(藍子)

◆ひとりの子どもを愛するように自分を愛さなくてはいけない、という文章を何処かで読みました。その通りだと思います。生活を整え、花を絶やさず、美しいものを見て、いたわるべきひとをまっすぐにいたわれるような一年にしたいです。(伊吹)

◆ひとり暮らしでは積極的に花を活け、銭湯にいきたい。仕事は一通りを初めてやるのできちんとする。観察する心で俳句をつくる(楢)





2014/01/09

2/11【書と俳句の会】vol.10

vol.10 OMEDETOU!!!***

 女子4人で俳句のzine(流通にのらない手作りの雑誌)を作る『hi→(ハイ)』。
朝の爽やかな時間に墨と筆できもちよく書道をする『朝書の会』。
ふたつの共催イベント【書と俳句の会】がめでたく10回目の開催を迎えます!!

今回は10回目を記念して、いつもの朝の書と俳句と、
特別な夜の書と俳句も開催します!


<朝の部:書きはじめ>。
年の初めに一年の抱負を書く「書き初め」。
2014年の書き“はじめ”として、お正月気分を楽しみながら、
抱負を綴り、心新たに一年を迎え入れませんか?
「抱負」を綴った後は、冬の季語の食材を用いた「季語ランチ」をいただき、
そして、年初しか使えない季語で「俳句」を作る、スペシャルな1日です。
俳句、書、お料理。五感をつかって新年を味わう一日を過ごしましょう!


<夜の部:書と俳句第10回スペシャル企画 ~夜の書と俳句~>。
2012年10月からスタートした書と俳句」第10回を記念して、
夜の書と俳句の会」を開催します。
酢飯屋さんの特別な季語ディナーとお酒を味わいながら、書と俳句を楽しむ。
ちょっと大人な夜を過ごしませんか?


日時/2014年2月11日(火・祝)

①朝の部(書のみ):9:00~11:00(定員16名)
②ランチ:11:15~12:15 
③朝の部(句のみ):12:30~14:30(定員15名)
④夜の部(書と句を通しで行います):18:00~22:00(定員16名)

※ランチは、ご希望の方にだけご用意する「酢飯屋特製!季語ランチ」(1000円)です。
完全紹介制のお寿司屋さんが特別に作ってくださるものです。

◆会場/酢飯屋(最寄り駅:有楽町線江戸川橋)

◆季語ランチメニュー/新海苔雑炊・北寄貝焼きブロッコリーの味噌汁生姜葛湯

◆参加費/A:朝の部(書のみ) 3000円
     B:朝の部(書+ランチ) 4000円
     C:朝の部(句のみ) 1500円
     D:朝の部(ランチ+句) 2500円
     E:朝の部(書~ランチ~句の全て) 5000円
     F:夜の部 9000円
*書道道具をお持ちでない方:レンタル代として別途500

◆お申込・お問い合わせ/
●「お名前」
●「当日のご連絡先」
●「参加希望(A~F)のどれか」
●「2014年の抱負」(事前にお手本をご用意いたします。)
●「書道道具レンタルの有無」
を明記のうえ、

shotohaiku@gmail.comまでご連絡ください。お申込は先着順とさせていただきます。2月3日〆切。

2014/01/03

2014おとしだま

明けましておめでとうございます。
午年ですね。

この短歌がすきです。
ときどきの思いのなかを馬がゆく光がものを美しくする(永田紅)


さて、hi→最新のvol.14もぶじ発刊することができました。
そこでお年玉企画です!

**一月中に定期購読をお申し込みいただいた方に、バックナンバーの中からどれでも一冊/または乙女通信Lucyさん特製一筆箋、のいずれかを差し上げます**

バックナンバーの一覧はこちらです。
http://www.hi-ku.net/zine/index.html

一号は在庫僅少のため、確実にご用意できるか分かりません。ご容赦ください。

定期購読は季刊4回分でひとくぎりとなります。今お申し込みいただければ、2014年春夏秋冬のお便りを、hi→からお送りできます!

毎号異なるデザイン、季節の俳句をぜひおたのしみください*

お申し込みは、Twitterでもメールでも構いません。
haikuzine@gmail.com
@haikuzine
までよろしくどうぞ。



まどがもうひとつできたみたいです。