weather report
俳句系zine hi→からのお知らせ、ときどき日記。 http://hi-ku.net → haikuzine.xyz(引っ越しました)
2011/11/30
【event report】第十三回文学フリマ
›
ご報告が遅くなりましたが、2011年11月3日、hi→は文学フリマに参加しました。 蒲田から東京流通センターにうつった初めの会。 いつもより広い会場にて、しかし熱気はおとろえないままでした。 hi→は1階「ウ―35」『歩きながら考える』さんブースにおじゃま。 前回と同...
2011/11/23
【artist interview】写真家・村松桂さん(2012冬号アートワーク)
›
上:'con grazia'/下:'ad libitum' (いずれも「danza margine」より) 『hi→』2012年冬号(12月下旬発行予定)では、写真家の 村松桂 さんをアートワークにお迎えし...
2011/11/15
【event report】SPUR句会のこと(2)
›
>>>レポート(1)はこちら さて、自己紹介を経て、兼題「セーター」を含む5句出しの句会がはじまります。 テーマは 「冬のファッション」 。 冬 木 立 ブ ラ ウ ス の タ イ ゆ る く 締 め 衣衣 イ ヴ ニ ン グ ド レ ス の 胸 の 生 花 か な ...
2011/11/10
【event report】SPUR句会のこと(1)
›
先日もお知らせした 、hi→が紹介して頂いている 「SPUR」12月号 。 掲載された句のもとになった句会のことを、少し思い出してみようと思います。 その時メンバーの俳句で、本誌には載らなかったものを織り交ぜつつ、お送りします。 ****** 少し夜が涼しくなりはじめた、8月も終...
2011/11/06
【event report】 「hi→×朝書の会」@酢飯屋さんのこと(2)
›
季語を食べて、季語を読む。 >>>レポート(1)は こちら 朝書を終えて、お楽しみのお昼ご飯。 季語として書の課題だった「秋刀魚」「柿」と秋鮭がワンプレートになった 季語ランチ。 秋鮭の西京みそ焼き、生秋刀魚の塩麹和え、卵焼きと新米...
2011/11/04
【artist】永遠性の有無@秋山画廊
›
vol.3 2011春号のカレンダーアートワークに参加くださった氷室幸子さんの個展が北参道の 秋山画廊 にて、11月8日(火)から始まります。 いまは飴を素材とし、日常にあるものを飴と置き換えるという作品を制作している氷室さん。 甘い匂いや、時間を経て姿を変えていく様子をぜひご...
2011/10/29
【event report】 「hi→×朝書の会」@酢飯屋さんのこと(1)
›
それはそれは、うららかな秋の一日でした。 友人の葉山さんが、江戸川橋の古いお豆腐屋さんを改装して始めた「酢飯屋」で、朝一番の書道の会をはじめて数年になると聞いていました。 今回、俳句と書道のイベントをやりましょう、というはなしになって、内心心配だったのは、開始時...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示